桜が散り、葉桜になる頃、入れ代わる様に藤の花が咲きます。我家の藤は、藤色ではなく、白の山藤。花房はまるで葡萄の様。花は真っ白で大きくジャスミンのような高貴な香りがします。藤の季節になると気温も上がり、朝一番に窓を開けるの […]
植物
土佐水木(トサミズキ)

高知県土佐の山地に自生するマンサク科の落葉低木。その名に納得。早春に花を咲かせるのですが、今年の冬は何度も雪をかぶり、開花が遅れるのではいかと心配しています。我家では垣根の内側の半日陰に居り、花付きはあまり良くありません […]
雪割草(ユキワリソウ)

雪解けを待ちきれず、雪の間を割って出るように蕾を覗かせることからこの名になったとか。高山植物で、日差しが強いと枯れたり、姿を消してしまいます。雪割草の展示会で一目惚れ。4種類ほど買い求め鉢植えに。偶然にもその後間もなく4 […]