• ホーム
  • 手紡ぎ糸(毛糸等)の一覧
  • つむぎや ゆら とは
  • 画像一覧
  • 手紡ぎ 講習のご案内
手紡ぎ糸 紡ぎ屋遊楽(ゆら) & Kudaishi Design Studio
終の住処 黒部

羊毛の仕事

  • セーター

ユニセックス・薄手のセーター/手紡ぎ糸・手編み

投稿日: 2016年9月20日2018年9月25日by non

  シェットランドシープとブルーフェイスを交配した羊さんの原毛を、洗い、手紡ぎし、その糸で手編みをしたセーターです。 シェットランドの繊維はフェルト化し易いのですが、ブルーフェイスと交配させているため、心配する […]

続きを読む
No comments yet
  • フェルトの仕事

ケトルの持ち手ホルダー(フェルトワーク)

投稿日: 2016年6月16日by non

ずいぶん前に、フェルトワークで作ったケトルの持ち手ホルダーがボロになっていたのですが、やっと今日リメイクしました。 内側は黒一色です。 市販のものは布素材のものがほとんどですが、気に入ったものが見つからず、結局自分で作っ […]

続きを読む
No comments yet
  • セーター

本藍染めの手紡ぎ糸で、念願のセーターを・・・

投稿日: 2016年4月20日2016年4月19日by non

藍染めの退色を防ぎたくて、糸の中まで均等に染料が届けば、その問題を解決できるのではないかとの考えから始めた今回の試みも、遂に最終段階まで参りました。なんだかワクワクします。 今回の目的を確認するには、しばらく時間がかかり […]

続きを読む
No comments yet
  • その他

本藍染めの原毛(ブルーフェイス)を紡ぐ

投稿日: 2016年4月19日2016年4月18日by non

本藍染めから、待つこと3ヶ月半。 本当は1年ほどそのまま置いて、それから紡いだ方が藍が安定するのだそうですが・・・。最低でも3ヶ月我慢と聞き、ほんの気持ちだけですが半月ほど長めに待ちました。でも、これが限界でした・・・。 […]

続きを読む
No comments yet
  • 染めの仕事

原毛(ブルーフェイス・コリデール)を本藍染め

投稿日: 2016年4月18日2016年4月18日by non

かねてからの念願だった原毛の本藍染めを、昨年秋についに実現しました。染処風来坊さんで、藍の何とも言い難い独特の香りの中、いちにち楽しい時間を過ごさせて頂きました。感謝です。 風来坊のお師匠さんとお弟子さんは、その絆と信頼 […]

続きを読む
No comments yet

投稿ナビゲーション

過去の投稿
  • 2018年9月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • つむぎや ゆら とは
  • 手紡ぎ 講習のご案内
  • 手紡ぎ糸(毛糸等)の一覧
  • 画像一覧
  • 移転のお知らせ・永住の地黒部へ
  • 館山から横須賀へ
  • 旧ブログへ
手紡ぎ糸 紡ぎ屋 遊楽(ゆら) & Kudaishi Design Studio & Cafe. Theme by Colorlib Powered by WordPress