• ホーム
  • お知らせ
    • 紡ぎの仕事
      • 手紡ぎ糸
    • 羊毛の仕事
    • 編みの仕事
      • 帽子
      • ネックウォーマー
      • マフラー
    • 染めの仕事
    • フェルトの仕事
  • つむぎや ゆら とは
  • 手紡ぎ糸(毛糸等)の一覧
  • 手紡ぎ 講習のご案内
  • 庭の植物
手紡ぎ糸 紡ぎ屋遊楽(ゆら) & Kudaishi Design Studio
終の住処 黒部

編みの仕事

  • マフラー

バルキー糸を紡ぐ

投稿日: 2010年9月7日2013年4月14日by non

淡い紫色の原毛に、白の原毛をすこし混ぜたら表情豊かなバルキーになりました。 紡ぎ道具:アッシュフォード トラディッショナル シングル 回転比:6.5:1 羊毛種:友人から頂いた染色済みの原毛・トップ。メリノとブルーフェイ […]

続きを読む
No comments yet
  • リメイクの仕事

とんがり帽子

投稿日: 2010年8月30日2013年4月14日by non

昨日に引き続き、色違いでもうひとつ「とんがり帽子」を編んでみました。 後方に紫色に写っているのは、フエルト化していた原毛を手でほぐし、カードをかけ直した原毛。 友人が、フェルト化した原毛に手をやいてギブアップ。沢山送って […]

続きを読む
No comments yet
  • マフラー

ふんわりマフラーを編む

投稿日: 2010年8月29日2013年4月14日by non

紡いだ毛糸で、ふんわりマフラーを編む 先日、染めて単糸に紡いだ糸でふんわりマフラーを編んでみました。 軽くて頬をすりすりしたくなるような優しい感じに仕上がりました。 編み道具:10㎜棒針 編み方:25目作り目/ガーター編 […]

続きを読む
No comments yet
  • ベスト

手作り(旧ブログより)赤ちゃんのベスト完成

投稿日: 2010年8月21日2016年1月28日by non

2009-1-8記載のベストが完成した。湯通しをしてプレスを掛け糸を落ちつかせる。 中々良い風合いだ。 拡大してみる 白く見えるのがシルク。 旧ブログ:2009-1-14 1:26 https://www.kudaish […]

続きを読む
No comments yet
  • ベスト

手作り(旧ブログより)手紡の糸でベストを編む

投稿日: 2010年8月18日2016年1月28日by non

友人の孫が生まれお祝いに手作りのベストを編む。 このベストはシルク混のウールをドラムカーダーで揃え、紡いで編んだもの。 市販のウールと違い杢調を自分で調整できるのが良いようだ。 旧ブログ:2009-1-8 19:45 h […]

続きを読む
No comments yet

投稿ナビゲーション

新しい投稿
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2018年9月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • つむぎや ゆら とは
  • 手紡ぎ 講習のご案内
  • 手紡ぎ糸(毛糸等)の一覧
  • 移転のお知らせ・永住の地黒部へ
  • 館山から横須賀へ
  • ホーム
  • お知らせ
  • つむぎや ゆら とは
  • 手紡ぎ糸(毛糸等)の一覧
  • 手紡ぎ 講習のご案内
  • 庭の植物
手紡ぎ糸 紡ぎ屋 遊楽(ゆら) & Kudaishi Design Studio & Cafe. Theme by Colorlib Powered by WordPress