植物 狸々袴(ショウジョウバカマ) 投稿日: 2025年2月28日2025年2月28日by non 山の多湿な所に自生するとのこと。我家の庭は落葉樹、常緑樹などが混在しており、お日様の恵みを頂きながら日の回り具合で順繰りと日陰ができるので、適度に湿度を保てているように思います。そのお陰で、毎年こぼれ種で増えております。 […] 続きを読む
植物 椿(ツバキ) 投稿日: 2025年2月25日2025年2月28日by non 椿は、初冬頃に咲く早咲きと、冬の終わり頃に咲く遅咲きとがありますが、我家の椿姫は3月頃から咲き始めます。一重、八重合わせて3~4種類は居るかと思います。平安時代には「高貴な花」「最高の吉祥木」として扱われていたそうです。 […] 続きを読む
植物 サンシュユ 投稿日: 2025年2月25日2025年2月28日by non 3月から4月にかけて、黄色い花を沢山咲かせてくれます。隣には杏の木があり、サンシュユの方が一足先に咲くのですが、毎年同じ頃に仲良く咲いています。背丈が5~6mあり、枝ぶりもなかなかのもので、黄金色の花が春の陽射しと青空に […] 続きを読む
植物 ヒマラヤユキノシタ 投稿日: 2025年2月24日2025年2月28日by non その名の通り、雪の季節が終わり春が待ち遠しくなる頃、硬い蕾が姿を見せてくれます。その蕾が少しづつ膨らんでくると、徐々にピンク色が姿を表します。花が咲くまでのその様子はゆっくりと時間が流れ、春の訪れをいざないます。我家にと […] 続きを読む
植物 雪柳(ユキヤナギ) 投稿日: 2025年2月24日2025年2月24日by non 柳の様にし垂れる枝に、小さな白花が咲き乱れる様子を雪に見立てての命名とのこと。毎年地際から刈り込んでいるのですが、すぐに伸び、また翌年も同様にたわわに枝を伸ばし、眩しいばかりの存在感を見せてくれます。 竹垣の外側だけでな […] 続きを読む